諸々の道具を揃え満を持してソロキャンプに行ってきましたよ!!
場所は房総半島南部の「
大房岬自然公園」です。
期待と不安に胸を膨らませ毎度のことながら20時間勤務の徹夜明けヘロヘロ寝不足状態で現地へ向かいます。
今回のミッションは
とりあえずソロキャンプとはどんなもんだろか?。
そして新調した道具の使い心地、それに伴う道具の厳選・追加
です。
仕事を終えて午前11時に出発。首都高速からアクアラインを通り館山自動車道へ。
渋滞もなく順調に進む。心配なのは天候くらいだ。
元来の雨男。なんてったって雨降りはキャンプ日和さ。
雨を楽しむ余裕がなきゃね。撤収はめんどくさいけど。
チェックインは13:00-16:30。
現地には13:05に到着、入り口だけ確認しスーパーを探しに向かいます。
前日から荷物を積み車で出勤したので野菜や調味料などはクーラーボックスに入れたまま。
夕飯に必要な「牛肉の切り落とし」と「豆腐」だけは念のためキャンプ場近くで買おうと考えていました。
夕飯は
「山めし礼賛さんの 山の牛鍋」豪勢でしょw
山めし礼賛さんの山飯はほんとどれも美味そうです。ソロキャンプにはもってこいのレシピじゃないでしょうか!
さてキャンプ場(大房岬)入り口を通り過ぎ富浦駅入り口交差点の付近にスーパーを発見。
牛の切り落とし・・・牛の切り落とし・・・むむっ・・・むむむっ・・・。
牛肉が一パックしかない!!しかもこれだ!!!
「アメリカ産牛肩ロースステーキ用」
ついでに
20%引き
何度も何度も見回したけど牛肉はこれだけだ・・・。
さてどうするか・・・。
そういえば、牛の切り落としじゃんね?じゃあこのステーキ用肩ロースを包丁で切り落とししちゃえば
それすなわち、牛の切り落としじゃん!!
まぁ選択の余地もなかったのでこれに決まり。豆腐もきちんと購入し、きしめんも買ってと。
20%引きだしね
大房岬へin!!
岬の入り口からなんだかもう冒険気分にさせてくれるうきうきな景色。
くねくねと曲がった道を進んで、電話予約をした際に指示された通りまずはインフォメーションセンターへ。
「こんにちはぁ!!」
あれ?誰も居ない、ふとカウンターの上を見ると
「キャンプの方へ・・・。」と置手紙?が置いてあり「通行許可証」が一枚。
はて、これはおいらのことか?そうかそうか。
と、キャンプの方のワタクシは「通行許可証」をダッシュボードに置き「園内はハザードランプをつけて速度20km」
をきちんと守り次なる目的地「ビジターセンター」へ向かいます。
が・・・道がわからない
ここかなと行ってみると「南房総富浦ロイヤルホテル」の車寄せに到着!!
ちがうちがう、わしはこんなホテルに泊まりにきたんじゃない・・・。
来た道を戻り、一般車両進入禁止と看板のある道の前で・・・、ここか?ここしかないもんな?
でも進入禁止って・・・このための通行許可証か?
などと数分悩み、またまた選択の余地もないので進入。
ちゃんと「ビジターセンター」に到着しました。
「こんにちはぁ!!」
はて?またまた誰も居ない・・・。
と、どんどんと曇ってゆく怪しい空模様を心配しながらなかなかキャンプは始まらないのであった。
続く・・・。